SSブログ

サラリーマンに疲れた [就職]

2年前ぐらいから同じ業務をずっとやっているわけですが、どんどん業務が忙しくなり

残業は増え・・・子供たちの相手もできず・・・

会社が本当に嫌になっています

 

Sponsored Links



精神的なプレッシャーが一番の理由ですが、体にも症状が出始め

最初に手が荒れ始めたと思ったら、今度は全身に蕁麻疹のようなものが出始めました

 

この会社を卒業しない限り、この症状は抑えられないと思うので早めに対応しないと

身体がボロボロになりそうです。

 

42歳という歳と子供がいることを考えるとなかなか踏み切れないと思っていましたが、

嫁の親父さんから体壊してからではどうにもならなくなるから、自分で何か始めた方がいいんじゃないかと言われました。

PCが得意なんだからPC教室とかやればいいのにと

やるなら少しだけど援助もしてあげるからと慰められました。

 

心から心配してもらい本当に嬉しかったし、環境を変えていかないといけないなと思いました。

これから短期間で色々調べて、独立できるようにがんばらなきゃ 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

【就職活動】試験で有名な「玉手箱」の対策 [就職]

この時期になると大学生や高校生の方の就職活動が始まります。

すでに社会人の方でも転職を考えている方にとっても大事な時期です。

そして就職する際に必ずといっていいほど通らなければいけないのが入社試験

 

その入社試験で最近よく使われているのが玉手箱というもの。

では、その玉手箱とはいったいどういうものかというと、

ペーパーテストのCABやGABで有名な日本SHLが作成しているWebテストになります。

大手の企業のほとんどがこの玉手箱でふるいにかけるようです。

Sponsored Links




受験場所は、自宅のパソコンで受ける自宅受験型と、専用の会場で受けるテストセンターがあり、 

企業によって会場が異なるので、事前に調べておきましょう。

 

そしてこの玉手箱ですが、受験した8割が落とされるほど難しい試験となっていて、

事前に対策をしない限り合格することは難しいと言われています。

それではどのような対策をすればいいのかというと、対策の情報を教えてくれるウェブサイトか書籍になります。

 

実際に受講した方々の意見では、ウェブより書籍の方が対策するには良いとのことです。

その対策本として一番有名な書籍がこちら。

 


 
合格者のほとんどの方がこの本で対策をしています。
対策はこの本があれば良いと言っていいほど優秀な本です。
 
 
ただしもう一点やっておかなくていけないことがあります。
 
 
それは、計算機。
 
 
なんで計算機?と思われるかもしれませんが、 
 
玉手箱の問題の中に、四則逆算型(一次方程式)、図表の読み取り(計算)、空欄補充型が出てくるのですが、
回答する時間が短いため、計算機を使って計算しないと時間が足りなくなります。
 
その為、上記の本で勉強する際に計算機にも慣れておく必要があります。
 
パソコンやスマートフォンにも計算機の機能があるものもありますが、
実際に使用する際は、計算機の方が素早く計算できるで、
必ず計算機を用意し、慣れておくようにしましょう。
 
※会社や会場によっては計算機の持ち込みやスマートフォンの持ち込み禁止のところもあるようなので、事前に確認してください。 
 
計算の他にも英語や文章の問題等も出題されるので、その問題に対しても対策が必要ですが、
それはこの本によって学習できるので、本を読んで対策しましょう。
 
この他にも対策等がありましたら、再度アップします。
 
皆様のご健闘をお祈りいたします。 
 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。